有限会社 防災電設

防災電設

お客様の『生命・財産を火災から守る』

昭和53年設立より消防設備業を営んでおります。
お客様の『生命・財産を火災から守る』ため、火災の早期発見及び初期消火を行えるよう設備の維持管理を社員一丸となって奉仕致します。

有限会社防災電設

有限会社防災電設

【業務種目】

  • 消防設備保守点検(年2回 6ヶ月ごと)、消防用品の販売
  • 消防設備の設計・工事・改修、防火対象物定期検査(年1回)
  • 建築設備定期検査(年1回)、特殊建築物定期調査(3年に1回)

事業案内

消防設備点検(年2回 6ヶ月ごと)

- 各設備の点検を実施し、所轄の消防署へ結果の報告を致します。

消火器具 / 屋内消火栓設備 / スプリンクラー設備 / 水噴霧消火設備 / 泡消火設備 / 不活性ガス消火設備 / 粉末消火設備 / 屋外消火栓設備 / 自動火災報知設備 / ガス漏れ火災警報設備 / 漏電火災警報器 / 非常警報設備 / 非常放送設備 / 避難器具 / 誘導灯 / 誘導標識 / 排煙設備 / 連結送水管 / 連結散水設備 / 非常コンセント設備 / 消防機関へ通報する火災報知設備 / 無線通信補助設備 / 消防用水 / 非常電源専用受電設備 / 蓄電池設備 / 自家発電設備 / 防火設備

消防用品の販売

有限会社防災電設(消化用品)

消火器 / 避難器具 / 消防用ホース / 消防ポンプ / 救命具 / 非常照明用バッテリー / 誘導灯用バッテリー / 震災対策用品 / 標識板各種

消防設備の設計・工事・改修

  • 自動火災報知設備設計・施工
  • 各種消火設備設計・施工
  • 避難器具設備設計・施工
  • 防犯設備設計・施工
  • 防排煙連動設備設計・施工
  • 非常放送設備設計・施工
  • 自家発電設備設計・施工
  • その他各種設備

※建物の老朽化とともに、設備も老朽化がすすみます。

防火対象物定期検査(年1回)

- 点検を実施し、所轄の消防署へ結果の報告を致します。
※建物の関係者様・防火管理者様等に聴取・目視により点検します。

建築設備定期検査(年1回)

- 点検を実施し、所轄の役所へ結果を報告します。

特殊建築物定期調査(3年に1回)

- 点検を実施し、所轄の役所へ結果を報告致します。

有限会社防災電設

業務資格
【消防設備業届出】
 東京消防庁 立川消防署 第9号
 山梨県 上野原市消防署 第6~43号

社員所有資格
・消防設備士
 甲種1類 甲種2類 甲種3類 甲種4類 甲種5類
 乙種6類 乙種7類
・消防設備点検資格者 1類 2類
・防火対象物点検資格者
・建築設備点検資格者
・特殊建築物等調査資格者
・第1種電気工事士 第2種電気工事士

Map