Information
主な業務内容一覧
◆機械部品・家電部品・装飾品(自動車部品など)のめっき
◆その他各種めっき
銅めっき | 青化銅 銅ブロンズ処理 化学銅 |
---|---|
ニッケルめっき | 光沢ニッケル 黒ニッケル ホワイトブロンズ |
無電解ニッケルめっき | 化学ニッケルめっき (黒ニッケルめっき) |
クロムめっき | 黒クロム クロム1号、2号、3号 |
硬質クロムめっき | 硬質クロム1号、2号、3号 |
亜鉛めっき | 六価(ユニクロ クロメート 黒色メート) 三価(ユニクロ クロメート 黒色メート) |
金めっき | 青化浴(純金めっき) |
銀めっき | 装飾 厚付け 銀ブロンズ仕上げ |
錫めっき | 光沢錫めっき(硫酸錫) |
アロジン処理(アルミ) | #1000白色 #1200黄色 |
バフ研磨 | 鏡仕上げ ヘアーライン仕上げ サテーナ仕上げ |
酸洗い | SUS 銅 銅合金 鉄 モリブデン チタン タングステン |
各種製品のめっき再生 |
※重量物は2tまで 長尺物は4.5mまでめっき可能です。
全国めっきコンクール表彰歴
国家資格「電気めっき技能士 1級・2級」取得のための教育制度を導入しており、下記のように表彰される社員を育てております。
全国鍍金工業組合連合会主催めっきコンクール 歴代入賞事業所
※「厚生労働大臣賞(全国第1位)受賞回数ランキング 全国で4位
NEW! 2016年 |
【研磨・装飾クロムめっき部門】
全国第1位 厚生労働大臣賞 中央職業能力開発協会長賞 【装飾クロムめっき部門】 中央職業能力開発協会長賞(2名) |
---|---|
2015年 | 【研磨・装飾クロムめっき部門】 全国第2位 厚生労働省職業能力開発局長賞 中央職業能力開発協会長賞 金賞 銀賞 【装飾クロムめっき部門】 金賞 |
2014年 | 【研磨・装飾クロムめっき部門】 全国第1位 厚生労働大臣賞 中央職業能力開発協会長賞 金賞 【装飾クロムめっき部門】 全国第1位 厚生労働大臣賞 金賞 銀賞 |
2013年 | 【研磨・装飾クロムめっき部門】 全国第2位 厚生労働省職業能力開発局長賞 |
2012年 | 【研磨装飾クロムめっき部門】 金賞 |
2011年 | 【装飾クロムめっき部門】 日刊工業新聞社賞 |
めっき豆知識
めっきの語源は室町時代に始まります。当時の仏像に金を付着させる技術として、滅金という方法で用いられたのが始まりです。滅金がなまってめっきと成ったとされています。
めっきという言葉が日本語であったのは意外でもあり、また我々めっき業者としては大変嬉しいことです。現在ではめっきと言う分野は製造業その他において最も重要なサポーティングインダストリーであり、また、めっきのお世話になっている物がほとんどと言っても過言ではありません。