予防歯科の歯医者 芦屋ラポルテ歯の予防クリニック

歯周病でお悩みの方へ朗報
芦屋ラポルテ歯の予防クリニックが提案する
革新的アプローチ

ブルーラジカル治療ALPDC™マウスウォッシュ・ジェル

ブルーラジカルP-01レーザー技術を利用した高度な歯周病治療法ALPDC特殊治療を取り入れた芦屋のデンタルクリニック。健康な口腔内を目指し歯質強化処置(cap処置)、歯石除去、フッ素コーティング、ヒールオゾン治療、歯髄再生治療、ドッグスベスト治療なども行います。

芦屋ラポルテ歯の予防クリニックロゴ

「ブルーラジカル治療」と
「ALPDC™マウスウォッシュ・ジェル」の併用で、
歯周病ケアを新たなステージへ。

芦屋ラポルテ歯の予防クリニックでは、最先端の歯周病治療器「ブルーラジカルP-01」を導入し、歯周病の原因菌を効果的に除去する治療を提供しています。さらに、治療後のメンテナンスには、プロバイオティクスを利用したオーラルケア製品「ALPDC™マウスウォッシュ」がおすすめです。

ブルーラジカル治療とは?
3%過酸化水素と405nm青色レーザーを同時照射することで、歯周病の原因菌を99.99%殺菌する革新的な治療法です。 東北大学とスウェーデンデンタル仙台の共同研究で、重度歯周病への効果が実証されています。 従来の治療法と比べて、歯周ポケットを significantly 減少させることが確認されています。


拡大表示

ALPDC™マウスウォッシュとは?
人由来の抗菌剤が、口腔内の善玉菌を増やし、悪玉菌を減らすことで、健康な口腔内環境をサポートします。 化学物質不使用、アルコールフリー、ノンGMO、完全無添加で、お子様から大人まで安心してお使いいただけます。 ブルーラジカル治療後のメンテナンスに最適で、腸内環境を改善して歯周病が改善しない原因の口腸関係改善で治療効果の持続を助けます。
世界初の歯周病治療医療機器『ブルーラジカル P-01』開発者 菅野太郎教授(東北大学大学院/左)と当クリニック院長(右)

世界初の歯周病治療医療機器『ブルーラジカル P-01』
開発者 菅野太郎教授(東北大学大学院/左)と当クリニック院長(右)

芦屋ラポルテ歯の予防クリニックは、患者様一人ひとりに寄り添い、
最適な治療と予防ケアをご提案いたします。
歯周病でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

保険診療ではカバーできない世界初の歯周病治療医療機器ブルーラジカルP-01を用いたALPDC特殊治療

患者様の希望を汲んだ予防・診療プランを一人ひとりにご提案

歯の神経をよみがえらせる歯髄再生治療対応

芦屋ラポルテ歯の予防クリニック予防歯科へのこだわり

生涯にわたり、病気で悩まされることなのない歯・口腔環境に導くブルーラジカルP-01を使用したALPDC特殊治療
最新技術とプロバイオティクスを用いた高度な歯周病治療により、痛みや出血なく、目で見えない歯肉に隠れたところ歯石表面にいる悪菌の無力化まで行います。
からだ全体の健康にも大きくかかわる歯周病菌、虫歯菌、カンジタ菌等悪玉菌を選択的に殺菌する歯周病の包括的治療
理想的な口腔環境を取り戻すために検査からCT、デジタルスキャナーを用い、徹底して口腔内を評価し、3次元的なかみ合わせの治療と病巣と原因を特定発見して細部までこだわって患者様の包括治療の提案を行います。
最新歯周病治療器「ブルーラジカルP-01」導入予定(2024年夏予定)。
できる限り削らない特殊治療
歯は自分の歯以上の代替はないという考えの元、削らない治療にこだわっております。虫歯治療は最新機材で細かくチェックし治療範囲を必要最小限にして、特殊な薬剤で虫歯の部分を再石灰化させていきます。
歯を元気で美しい状態で保つための根管治療・歯髄再生治療
異常な状態の歯に痛みを感じさせるだけではなく、歯質に栄養を与える働きのある歯髄が健康であること生きている歯は大切だと考え、必要な治療をご提案いたします。
細胞培養期間、治療届け出準備期間が6か月以上必要です。
予防歯科の歯医者 芦屋ラポルテ歯の予防クリニックの診療室

芦屋ラポルテ歯の予防クリニック診療内容

予防歯科・ALPDC特殊治療

患者さまの歯(口腔内)のデータ画面(イメージ)

患者さまに合わせた予防プランで健康で綺麗な歯を保ちます。

健康な状態を維持していくためには定期的にメインテナンスを行い、細菌を除去し続けることが必要です。当院は完全自費診療による予防歯科を行っており、時間をかけじっくりと口腔内を観察しながら歯の健康維持に取り組んでおります。歯周病の検査やブラッシングの確認のほか、歯のクリーニングも行っており、歯磨きでは落としきれないバイオフィルムと呼ばれる汚れを専用の機械を使用して除去し、フッ素塗布をして仕上げるPMTCも行っております。ご来院ペースは患者さまのスケジュールや歯の状態に合わせて、2週間ごとや1ヶ月ごとなどご提案させていたします。

歯髄再生治療

歯の神経(イメージ)

不要な歯を活用して、歯の神経の再生治療ができます。

歯髄再生療法とは、歯に含まれる歯髄細胞を保存し、神経がなくなった別の歯に移植する治療法です。歯髄幹細胞を採取・培養しておき、薬剤と組み合わせて抜髄した歯に移植することで、およそ1~3か月ほどで歯の感覚が戻り、半年~1年ほどで歯髄が再生されます。最終的には歯の形を修復し、ご自身の歯でお食事を楽しんでいただけるようになります。
※厚生労働省へ歯髄再生治療の再生医療等提供計画を届出済

歯髄幹細胞バンクでいつかに備える。

歯髄幹細胞が必要になったときに治療いただける体制作りとして「歯髄幹細胞バンク」での保存をご検討の場合には、歯の状態を診察し適応可能か判断いたしますのでご相談ください。

むし歯治療

ドッグスベストセメント歯科用殺菌セメントできるだけ歯を削らないむし歯治療です。殺菌成分のある薬剤をむし歯の箇所に塗り込み、治療部位をセメントで蓋をすることで、むし歯を無菌化・石灰化促進を行う治療法です。歯髄炎(歯の神経の炎症)を起こしている場合には根管治療も行います。
※保険診療中心のクリニックで行われているような基本的な診療は他院にご紹介しております。

矯正歯科

薄くて目立ちにくいマウスピース矯正を取り扱っております。もちろん治療を行ううえでメインテナンスも併行し、むし歯や歯周病を予防しながら噛み合わせ治療を進めてまいります。

 

芦屋ラポルテ歯の予防クリニック料金

患者さまそれぞれのオーダーメイドプランを立案させていただいております。
ご要望はカウンセリング時にお申し付けください。

WEB診療 WEB初診 30分:5,500円
WEBセカンドオピニオン60分:11,000円
予防歯科 予防費用 8,800円~55,000円
治療 特殊治療費 15,000円~3,690,000円
お支払い方法
クレジットカード(後払いオンライン支払い・待ち時間ナシの「ささっとPay」の登録をお願い致します。)

芦屋ラポルテ歯の予防クリニック治療までの流れ

  • 1
    Web診察予約
    TEL(AI自動対応)もしくは予約フォームよりご予約ください
  • 2
    WEB診察+診察
    歯・口腔内に関するお悩みや治療方法、期間などのご希望を何でもお伝えください
  • 3
    治療・予防ケアプランご提案・お見積り
    WEB診察に基づいて治療プランを作成し、ご提案いたします
  • 4
    治療・予防ケア開始
    ご納得いただければ、治療・予防ケアプランに沿って治療を進めていきます
 

芦屋ラポルテ歯の予防クリニッククリニック情報

診療時間

午前10:00~13:00 / 午後14:00~18:00
休診日木曜、日曜、祝日

午前10:00~13:00 --
午後14:00~18:00 --

アクセス

住所:兵庫県芦屋市大原町9-1 ラポルテ東館2F

電車
JR「芦屋」駅北口より徒歩2分 / 阪急電鉄神戸本線「芦屋川」駅より徒歩10分 / 阪神電気鉄道本線「芦屋」駅より徒歩15分
「ラポルテ駐車場」(700台)をご利用ください

院長プロフィール

栗山 拓也(Kriyama Takuya)

1994年4月
神戸大学 口腔外科口座入局
1996年12月
神戸大学 口腔外科歯周病研究会 入局
2000年9月
栗山歯科(現 YTKデンタルクリニック)開院
2022年7月
芦屋ラポルテ歯の予防クリニック開院
所属・学会
・日本口腔外科学会 会員
・日本顎関節学会 会員
・日本MEAW研究会 会員

予防歯科を中心とした歯の健康維持に注力しています。
私は子どもの頃に当時は珍しいエンタメのシステムを取り入ていたS歯科医院にお世話になっていました。S先生は優しく痛くない治療をしてくださり毎回の通院が楽しみなほどでした。このS先生とのご縁が歯科医師を目指すきっかけになりました。
歯科大学を卒業後、神戸大学病院歯科口腔外科に入局し、レーザーや顎関節症、歯周病の研究をしていました。その中で、患者様にとってご自分の歯が1番大切である事を実感して研究を続けてalpdcの開発に成功したことを踏まえて、健康保険の枠を超えた歯のメンテナンスを実施するクリニックをオープンしました。
芦屋ラポルテ歯の予防クリニックでは、特殊な口腔内を保護する療を用いた予防歯科を中心とした歯の健口のみならず、お体の健康維持にも注力しています。
非常に残念な事に、歯科においてこれまで場当たり的な治療を受けていたという患者様が世の中にはたくさんいらっしゃいます。痛い→削る→埋める→しばらくして取れる→また削る…… このような対症療法ばかりが蔓延しているのも現在までの歯科界事情です。とにかく痛いところだけを治す。良いように聞こえるこの対症療法はその病気が起こった原因を無視した治療法です。当院では「患者さまができるだけ病気にならないよう口腔内の管理がとても大切である」という考えの元、痛みを取るだけ、取れたものをつけ直すだけの対症療法はお断りしています。
病気の原因を除去する治療と予防処置を保険治療の枠を超えて提供致します。中等度から重度の歯周治療には、歯科分野の多角的で専門的な視点で、専用の機材、薬剤を用いた分析と治療と予防が絶対不可欠となります。そのためにまずは多分野の正しい知識と技術と経験から治療計画を練り上げます。ライフスタイルの先を見越した患者様の歯や口腔内の輝く明るい笑顔のライフプランです。
歯周病は決して「不治の病」なんかではなく、治療ができるものです。他の病気にも同じことがいえるように、歯周病に関しても、早期発見・早期治療がとても大切です。自然な歯と違い防御機の無いインプラントにも同じことが言えます。
1日でも長く健やかな口腔内を維持できるように、歯周病メインテナンスについて検討してみてください。
クリニック内の水や空気の消毒滅菌、治療空の間感染対策にもとても注力しています。患者さま1人1人の年齢やお口の中の状態に合わせたケアやキュアをカスタムメイドでご提案させていただきます。患者さまが快適に安心して痛くない予防処置を受けられる設備を取り入れていますので、是非お気軽にご相談ください。 一人ひとりに合ったオーダーメイドの包括予防診療サービスを提供させていただきます。

芦屋ラポルテ歯の予防クリニック 院長:栗山 拓也

無添加マウスウォッシュ
歯医者が開発したナチュラルオーラルリンス

芦屋ラポルテ歯の予防クリニックWEB診察予約・お問い合わせ

お問合せ

ブルーラジカルP-01を使用したALPDC特殊治療について

診療予約

365日24時間受付

0797-23-6878

AI自動音声応答になります。
なるべく静かな環境でお電話ください。

NEWS