札幌で相続のお悩みをお持ちの方は、
あすか税理士法人の無料相談をご利用ください
-
不動産があり、相続の際には税金がかかるか知りたい
-
平日忙しくて
相続について自力で調べる時間がない -
どのように遺産分割すべきか悩んでいる
札幌で相続のご相談にあすか税理士法人が
選ばれる3つの理由
Reason01札幌エリアトップクラス!相続の相談実績2,000件
資産税特化税理士・国税OB税理士含めて17名の税理士資格者と、経験豊富なスタッフが常駐しており、道内最多水準の相続税の申告の業務を行っております。
過去累計のご相談は2,000件を超え、申告実績も50件を超える豊富な実績があり、お客様のご希望に応じて、直接対面、オンライン面談どちらでも対応しております。直接面談の際は、弊社への来社対応(弊社大通Forteにて対応)、もしくはご自宅訪問のどちらも対応しております。
遺産総額10億円超の大型案件の相続に関する手続き・税金申告も多数行っております。行政書士6名が常駐する「あすか行政書士法人」も併設しているので、相続の手続きから税務申告までワンストップでスピード感をもって対応しております。

Reason02不動産評価に強い専門の税理士が所属
相続する財産の中でも特に土地や不動産は、評価方法により相続の税額が大きく変わります。
土地や不動産の評価の減額ポイントを知っているかどうかで、相続税額が変わります。
ゆえに、税理士に財産評価を依頼する場合、相続税の申告実績がある税理士と、そうでない税理士では、同じ財産でも相続の税額が全く異なることがしばしばあります。いかに評価額を合法的に下げるのか、つまり相続税を抑えることができるのか、という点が税理士の腕の見せ所といえます。

Reason03書面添付制度有!10年保証もついて安心
書面添付制度を利用した方がいいのかどうか
相続税の申告をする必要がある人の中には、書面添付制度を利用した方がいいのかどうか、お悩みになられている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
書面添付制度とは、税理士が「この申告書は適正な内容です」ということを証明した書面を作成し、相続税申告書に添付して税務署に提出する制度のことです。
毎年税務署には数多くの相続税申告書が提出されます。その中には納税者が自分で作成したもの、納税者が作成し税理士が署名したものなども含まれます。
税務調査対象先を見つける際、そのような数多くの申告書の中で、税理士のお墨付きが付いている申告書は優位に立つことができます。

あすか税理士法人大通Regalo
資産税特化税理士と国税OB 税理士・経験豊富なスタッフが常駐しており、道内最多水準の相続税申告の業務を行っております。道内だけで300件を超える豊富な実績があり、お客様のご希望に応じて、直接対面、オンライン面談どちらでも対応しております。
相続の手続きから税務申告までワンストップで対応できるようあすか行政書士法人も併設し(行政書士2名常駐)、スピード感をもって対応しております。
アクセス
- 住所
- 北海道札幌市中央区大通西9丁目1番地1キタコー大通公園ビル8階
- TEL
- 011-211-0099
- FAX
- 011-211-0089
相続 相談サロン大通Forte
落ち着いて相続のご相談をしていただけるよう、デザイナーによるホテルのサロンをイメージして作られた豪華な応接スペースとなっており、座り心地の良い椅子とテーブルでゆったりおくつろぎいただけます。相続に関するお客様の疑問やご不安を解消できるよう大型モニタをご覧いただきながら、見やすくわかりやすくご説明いたします。
看板は掲げず大通りに面した1階バリアフリー。
お気軽にご来訪ください。
アクセス
- 住所
- 北海道札幌市中央区南1条西10丁目4番163号
- TEL
- 011-218-1122
- FAX
- 011-218-1123
- 交通手段
-
・札幌市電「中央区役所前」駅より徒歩約3分
・札幌市営地下鉄「西11丁目」駅より徒歩約3分
・駐車場有(ビル裏手)
民事信託・遺言
判断能力がなくなった場合の財産管理、ご準備されていますか?
トラブルを未然に防ぐために、民事信託、遺言を含む相続への対策をしっかりと準備しましょう。相続 対策の中には、すでに認知症などで判断能力が低下してしまった後では活用できない場合があるので、財産管理者であるご自身やご両親が元気な時に、ご家族で話し合うことをお勧めいたします。
-
民事信託家族信託の設計、推定 相続人の調査、必要書類の回収、信託契約書作成をサポートいたします。
-
遺言遺言の作成、遺言の保管、遺言の執行をサポートいたします。
相続税生前対策
お客様一人一人にあったプランをご提案
あすか税理士法人では累計2,000件以上の相続に関するお悩みをご相談いただいております。
相続の相談実績が豊富だからこそ、お客様のお悩みに合わせて、相続の税額シミュレーション、生前贈与、民事信託、遺言など豊富なメニューから最適なプランをご提案いたします。
また、相続に関する業務に強い司法書士、弁護士、金融機関等幅広いネットワークを生かし、お客様のお悩みに対して様々な視点からアドバイスさせていただきます。
-
相続税額シミュレーション推定相続人の特定、財産の確認、相続税額シミュレーション、相続人別納付額シミュレーションを行います。
-
生前贈与暦年贈与、相続時精算課税制度の活用、教育資金の一括贈与等をご提案いたします。
-
事業承継・株式の評価相続税対策、事業承継対策としての自社株評価を行います。
-
節税対策
-
納税資金対策
-
遺産分割対策
相続税申告
道内最多水準の相続税申告業務
相続という一生に一度の一大事にお客様の気持ちに寄り添い、どんなことでも相談できる税理士事務所であるべく日々精進しております。
相続についてのご不安やご相談などございましたら、お気軽にお電話くださいませ。
-
相続税申告財産評価、財産目録作成、遺産分割案のご提案、遺産分割協議書の作成、書面添付制度を活用した相続税申告書の作成をいたします。
-
相続の税額シミュレーション推定相続人の特定、財産の確認、相続の税額シミュレーション、相続人別納付額シミュレーションを行います。
-
民事信託・遺言等の相続税対策民事信託、遺言、暦年贈与、相続時精算課税制度の活用、教育資金の一括贈与等、あらゆる対策をご提案いたします。
お問合せ
ご相談・お問い合わせ
まずは、お気軽にお電話ください