保育理念
保育理念
母語のように自然な英語を身に付け、
グローバル社会で活躍できる力を養い、
人に寄り添う優しい心をもつ子どもに育てます。
保育方針
-
英語保育
実践的な語学習得のためには、幼少期からのアプローチが重要です。英語を教科として教えるのではなく、英語で保育し常に英語と共に過ごすことで、より自然な形で楽しみながら習得できます。
-
自己表現
グローバル社会で活躍していくにあたり、自己表現がとても大切です。海外の価値観や文化を学び、互いに違いを尊重しつつ、自分の意見を上手に伝えることができるような保育を目指します。
-
共感力
コミュニケーション能力の基礎として、共感力が非常に重要といわれています。お友だちの気持ちに寄り添う優しい心を育めるよう、まず私たちが子どもたちに共感する保育を大切にします。
イマージョン教育
イマージョン教育とは、母国語(日本語)でのカリキュラム・保育内容を、第二言語(英語)を使って実現する教育方法です。
英語にどっぷり浸かる環境により、非常に効率よく、自然に英語力が培われることが特徴です。
HugMeが採用するイマージョン教育においてのカリキュラムは、厚生労働省の保育所保育指針を元に、
日本語・英語の両方で綿密に計画された独自の内容です。


特定の行事を除き、日常生活の90%以上を英語で過ごします。外国人講師による英語での保育はもちろんのこと、朝・帰りのサークルタイムにおいて、テーマに基づいた英語のレッスンも行っています。
英語のネイティブスピーカー講師は、ジェスチャーや物を使って英語だけでコミュニケーションをとり、英語しかない環境をつくります。
そのため、自然に耳で英語を聞く力が発達し、正しい発音を覚えていきます。
また、英語しかない環境の中で子どもたちは、
‘What day is it today?’
’I found a beetle!’
といった日常表現に加え、身の回りのものの名前、数・色・天気・動物・昆虫・食べ物・草花など、実に多くの英語表現を吸収していきます。
そして様々な事象に触れ、感動したことや友だちとの関わりから感じたことなどを、英語で表現できるようになっていきます。
やりたいことを思い切り楽しむ
HugMeでは、心と体を充分に使い、子ども自身がやりたいことを思いきり楽しめるようなサポートを行います。また、季節ごとに様々な行事に参加し、園生活を楽しみます。
その中で子どもたちは、たくさんの友だちと関わり合います。ルールの必要性を理解したり、遊びを通してイメージを共有しながら考え、英語を使って自分の気持ちを伝えられるようになっていきます。今しかできない、多種多様で貴重な体験から、思考力の芽生えを促してゆきます。保育を通して、子どもたちの「ことば・こころ・からだ」の健全な発達をサポートしていきます。
園の生活
園の1日について

Hug Me International Schoolの
楽しい1日の始まり!
ある日の年中・年長クラスのスケジュール
(年少以下のクラスはカリキュラムが変わります)
-
8:00 〜
早朝保育
-
9:00 〜
登園
ドライブスルー登園を実施しています。
-
9:30 〜
ホームルーム
-
10:00 〜
園外保育
REP -
園外保育
晴れの日は、午前か午後のどちらかで
バスや徒歩で公園や施設に遊びに出かけます。
(写真はイメージです) -
Repeated Exposure & Practice反復体験・反復練習
先生が読んでくれた物語をCDで繰り返し聞いたり、習った単語をDVDで発音練習したり、繰り返し復習し、効率的にインプットします。
-
11:30 〜
給食
-
みんなで楽しい給食の時間
アレルギーへの対応も行っています。
※詳しくはご相談ください。 -
12:30 〜
Japanese lesson
-
「登龍館」の教材を使用
振り仮名を振っていない漢字の本を音読したり、 ことわざ、童謡唱歌など日本の文化も学びます。
-
13:00 〜
Grape Seed lesson
-
Teacher Student Interaction先生と子ども達のコミュニケーション
たくさんの体験をしながら英語に慣れ親しんでいきます。先生は教材の絵を指し示し、動作や表情で表現したりすることで言葉の意味を伝えます。また子どもたちに発話を促し、発音や表現の向上をサポートします。
-
14:00 〜
アクティビティ
-
14:30 〜
おやつ・自由遊び
-
15:00 〜
ホームルーム
-
〜 16:00
降園
-
see you !
みんな明日も元気に会おうね!
-
〜 18:00
18時までお預かりします
園の生活
年間行事
-
SPRING
4月 ● 入園式
● イースター
-
SUMMER
7月 ● 七夕
● 水遊び8月 ● 夏祭り -
FALL
10月 ● ハロウィン
● 運動会11月 ● 授業参観 -
WINTER
12月
● クリスマスパーティー
● Hug Me Production
(生活発表会)2月 ● 節分・豆まき 3月 ● ひな祭り
その他
- ● フィールドトリップ(年2回)
- ● お芋ほり
- ● 内科検診(年2回)
- ● 歯科検診(年1回)
入園案内
募集要項
定員 | 1歳児クラス:12人 2歳児クラス:20人 年少クラス:20人 年中クラス:20人 年長クラス:20人 |
---|---|
対象 | 満1歳 〜 5歳児 |
保育時間 | 1歳児・2歳児クラス 9:00 〜 15:30 年少・年中・年長クラス 9:00 〜 16:00 |
早朝保育 | 8:00 〜 9:00 |
延長保育 | 16:00 〜 18:00 |
Hug Me International School は自治体から
保育料の一部補助を受けられる認可外保育園です
月極保育料金表
- 1.2歳児クラスは一定の条件を満たす世帯は自治体からの補助を受けられます。(上限42,000円)
- 年少クラス以上は共働き世帯または一定の条件を満たす世帯は自治体からの補助を受けられます。(上限37,000円)
- 詳しくは園までお問い合わせください。(2020年6月現在の内容です)
入園金
年齢 | 円 |
---|---|
全年齢 | 110,000 |
- ※ 当園は週5日コースのみです。
- ※ 全年齢に帽子、お知らせばさみ、園服(Tシャツ2枚、トレーナー2枚)、指定カバンを含みます。
月極
年齢 | 円/月 |
---|---|
1・2歳児 | 70,000 |
年少以上 | 65,000 |
兄弟割引:月額5,000円引き(お二人目から)
早朝・延長保育
年齢 | 円/時間 |
---|---|
全年齢 | 500 |
※月極保育利用者に限ります。
水泳教室・体操教室
年齢 | 円/1回 |
---|---|
年少以上 | 500 |
共益費及び教材費
年齢 | 円/月 |
---|---|
1・2歳児 | 5,500 |
年少以上 | 7,700 |
給食・おやつ
年齢 | 円/月 |
---|---|
全年齢 | 8,000 |
オムツ・お尻拭き
年齢 | 円/月 |
---|---|
1歳児 | 3,278 |
※オムツ・お尻拭きを使い放題の定額料金です。
保育料金は非課税、それ以外の料金は税込みになっています。
園の概要
園の概要
名称 | Hug Me International School ハグミー・インターナショナルスクール |
---|---|
所在地 | 〒432-8031 静岡県浜松市中区平田町108 なめだホワイトビル1F2F |
保育の種類 | 月極保育・延長保育 |
保育日 | 月曜日 ~ 金曜日 |
定員 | 1歳児クラス:12人 2歳児クラス:20人 年少:20人 年中:20人 年長:20人 |
---|---|
管理会社 | 株式会社カインドネス |
TEL | 053-488-8780(月〜金:10時〜17時)
※受付時間外の場合は、メールにてお問合わせ下さい。 |
保育日 | 月曜日 ~ 金曜日 |
アクセス
〒432-8031 静岡県浜松市中区平田町108 なめだホワイトビル 1F/2F
浜松駅より 徒歩7分