ご応募の際は、お電話もしくはお問合せフォームよりまずはお問合せください!
フォークリフトの点検・整備・販売
非常用自家発電設備・エンジン付き防火設備の点検整備
特殊車両の改造・製作
これが産和自動車
機械に強いプロ集団
フォークリフトの点検・整備・販売
産和自動車では熟練のフォークリフト点検資格者が年次検査と月次検査を行っています。
そして、フォークリフトによる故障や異常などを早期に発見して労働災害を防止し、安全に長く使用するためのお手伝いをいたします。
点検により不備が見つかった際には、お客様にご相談の上、整備・修理も行います。
フォークリフトの販売も行っているので、おかげさまで、大手企業様をはじめ多くのお客様と、販売から点検・整備と、長年にわたりお付き合いさせていただいております。

非常用自家発電設備・エンジン付き防火設備の点検整備
災害等の際に、電力会社から電気供給がストップした場合の備えである非常用自家発電設備や、火災の被害を抑える消火栓設備などのエンジン付き防火設備は、非常時に正常にかつ安全に使用するために定期的な整備は重要です。
産和自動車では自家発電設備点検資格や第一種消防設備点検資格等を保有するスタッフが現地に赴き点検・整備を行います。

特殊車両の改造・製作
フォークリフトやクレーン車、特定施設の車両など特殊車両の改造・製作を行います。
お客様のご希望・目的をしっかりお伺いし、CADでの設計し、アーク溶接・ガス溶接、切断など高い技術で製作しています。車両の構造を熟知しているので、機能的で強度や安全性を兼ね備えた改造・製作を行います。
ご依頼内容によっては出張での作業も承ります。

点検・整備・改造などのワークス
フォークリフト・特殊車両の点検・整備
- サイドフォーク
- ホイールクレーン
- 盤木運搬車
- ダイハンドラー
- 軌道式バッテリー運搬台車
- 床下機器着脱機
- タイヤ着脱装置
- モノレール保線用工作車
- モノレール工作車
- バッテリー牽引車
- 軌陸両用牽引車 ・・・等



非常用自家発電設備・エンジン付き防火設備の点検整備



特殊車両の改造・製作
▼ 盤木車製作


▼ 軌陸牽引車製作


求人情報
産和自動車では一緒に働く①フォークリフト整備士、②非常用自家発電設備等の整備士を募集しております。
① フォークリフト整備士
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | フォークリフトの点検、整備、販売
|
資格 |
|
給料 | 月額240,000円~300,000円(基本給+住宅手当+食事手当) 賞与あり、昇給あり、資格手当・皆勤手当あり |
就労時間 | 8:30~17:30 |
休日 | 年間休日123日<週休2日(土・日・祝日)、GW、夏季休暇2日、冬季休暇2日> |
待遇・その他 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・傷害保険加入、健康診断受診補助あり、交通費実費支給(上限10,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場有)、退職金制度あり(勤務4年以上)、資格取得会社負担、作業着年間4着支給、安全靴年間1特支給 |
② 非常用自家発電設備等の整備士
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 | 非常用自家発電設備の点検、エンジン付き防火設備の点検
|
資格 |
|
給料 | 月額240,000円~300,000円(基本給+住宅手当+食事手当) 賞与あり、昇給あり、資格手当・皆勤手当あり |
就労時間 | 8:30~17:30 |
休日 | 年間休日123日<週休2日(土・日・祝日)、GW、夏季休暇2日、冬季休暇2日> |
待遇・その他 | 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・傷害保険加入、健康診断受診補助あり、交通費実費支給(上限10,000円/月)、マイカー通勤可(駐車場有)、退職金制度あり(勤務4年以上)、資格取得会社負担、作業着年間4着支給、安全靴年間1特支給
|
会社情報
会社概要
事業所名 | 産和自動車株式会社 |
---|---|
代表 | 代表取締役 須藤 寿史 |
住所 | 〒254-0012 神奈川県平塚市大神 4丁目19番20号 |
TEL | 0463-55-6301 |
FAX | 0463-54-2453 |
設立 | 1958(昭和33)年10月4日 |
資本金 | 10,000,000円 |
加入組合 | 日本防災設備協同組合、神奈川自動車設備商工組合 |
加盟団体 | 平塚市商工会議所、神奈川県自動車整備振興会、社団法人建設荷役車両安全技術協会 |
事業内容 |
|
取引銀行 | みずほ銀行 平塚支店、三井住友銀行 平塚支店、平塚信用金庫 八幡支店 |
有資格者
2級自動車整備士 | 6名 |
---|---|
3級自動車整備士 | 8名 |
フォークリフト検査資格者 | 8名 |
第一種消防設備点検資格者 | 8名 |
第二種消防設備点検資格者 | 1名 |
自家発電設備点検資格者 | 5名 |
特種電気工事資格者 | 5名 |
第3種負荷装置専門技術者 | 2名 |
蓄電池設備整備資格者 | 4名 |
床上操作式クレーン運転 | 7名 |
---|---|
小型移動式クレーン運転 | 5名 |
玉掛技能講習 | 6名 |
ガス溶接技能講習 | 10名 |
アーク溶接技能講習 | 7名 |
危険物取扱主任者 | 2名 |
低圧電気取扱業特別教育 | 5名 |
高所作業車運転 | 1名 |
沿革
1958年10月 | 東京都港区西久保八幡町(現在 虎ノ門5丁目)に一般自動車及び日産非常用エンジン整備を主として、産和自動車株式会社(資本金2,000万円)を発足 同年より日産車体㈱で日産のフォークリフトが生産され当社がその整備に着手する |
---|---|
1960年11月 | フォークリフト専門整備部門を拡充。日産サービス株式会社の指定工場となる |
1973年9月 | 神奈川県平塚市に平塚大神工場 完成始動 フォークリフト整備部門強化 フォークリフトアタッチメント 設計製作 産業用所領 設計製作 各部門 開設 東京モノレール㈱のモノレール保線用工作車 製作 |
1979年7月 | 労働省登録 フォークリフト検査業者『労21号』取得 |
1991年7月 | 関東運輸局より『優秀自動車分解整備事業者 関東運輸局長彰』授与 |
1997年4月 | 本社移転 港区虎ノ門より平塚大神工業団地内工場へ東京。支店を港区港南に開設 本社工場移転に伴い各部門の強化を図る
|
1999年11月 | 当社 新製品開発のフォークリフト用補助ガードが平塚商工会議所より『平塚市工業技術等振興賞』を授与 |
2009年4月 | 東京支店、平塚営業所廃止により本社に統合 |