事業内容
秦野を中心に神奈川の建築物定期検査・定期報告から消防設備などのお困りごとまで、ワンストップで承ります。
各種現場調査及び御見積りいたします。
消防設備保守点検
消防用設備が、火災発生時に適切に作動することを確認するのが「消防設備点検」です。 消防法により消防用設備等を設置することが義務づけられている防火対象物の所有者、管理者、占有者は、設置した消防用設備等を有資格者に定期的に点検してもらい、結果を消防長又は消防署長に報告する義務があります。
消防用設備例
- 消火器 ・ガス漏れ警報設備 ・非常コンセント設備
- 屋内消火栓設備 ・漏電火災警報器 ・無線通信補助設備
- スプリンクラー設備 ・防火設備 ・非常電源(専用受電設備)
- など


建築設備定期検査
建築基準法に基づき、建築設備の状態を毎年検査することで、事故や災害などの対策を維持します。 検査対象の建築設備の所有者又は管理者(所有者からその建築設備について維持管理上の権限を委任された方)は、 検査を実施し、検査報告書を提出することが義務付けられています。
検査対象設備
- 換気設備
- 排煙設備
- 非常用の照明装置
- 給排水設備
特定建築物定期調査
特定行政庁が指定する特殊建築物等の所有者(所有者と管理者が異なる場合は管理者)は、定期的に「調査資格者」が建築物を調査し、その結果を特定行政庁に報告する必要があります。
対象建築物
劇場、百貨店、ホテル、病院、物販店、共同住宅、事務所など多くの人々が利用する建築物


防火設備定期検査
防火設備定期検査は、防火扉・シャッターなどが正常に作動するかを年に一度、専門の資格者が検査し公的機関に報告するものです。 火事が発生した時に、防火扉や防火シャッターの作動不良や防火設備の周辺部に放置された物品などにより 扉などが適切に閉まらないことで、火災による被害の拡大を防ぎます。
対象範囲
- 防火扉
- 防火シャッター
- 耐火クロススクリーン
- 給排水設備
- ドレンチャーその他水幕を形成する防火設備
会社概要
ごあいさつMESSAGE


会社概要COMPANY
会社名 | 圏央設備株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 名波 仁 |
所在地 | 〒257-0031 神奈川県秦野市曽屋3677−3 |
連絡先 | TEL:0463-74-5234 / FAX:0463-74-5227 |
設立 | 平成28年11月 |
事業内容 | 消防用設備 法定点検(機器点検・総合点検)、
消防設備 設計施工及び官庁手続き、
防火対象物 法定点検、
建築物及び防火設備 定期検査 電気工事業 神奈川県知事 登録 第296003号 |
資格 | 第一種電気工事士、甲種・乙種消防設備士、第1種消防設備点検資格者、第2種消防設備点検資格者、防火対象物点検資格者、防災管理点検資格者、自家発電設備専門技術者 等 |
お問合せ
営業日:月~金
土日祝日もご相談に応じます。
※産業ナビのお問合せフォームへ移動します。