NEWS
施設の周りには、土や木々がたくさんあり、虫探しや草花遊び、どろんこ、水遊びに雪遊びと季節のなかで遊ぶ事ができます。また、大人数で遊ぶことや体を動かして遊ぶ事ができるスペースがあり、年齢や性別問わずに活動しています。
施設内1階の、大きな1部屋は、日常的にブロックやお絵描き、工作、読書、おもちゃやカードを使っての遊びなど様々な活動ができる場。またおやつを食べる、宿題をするなどの生活の場です。
施設内2階の2部屋は体調が悪い子どもやゆっくり過ごしたい子どものための休憩の場としています。 天候が悪くて外で遊べない日には、1階では卓球、アメリカンドッジ、風船バレーボールやダルマさんが転んだなど、大きくスペースをとって遊び、2階で日常的な室内遊びをして過ごします。
やりたいことや、興味、関心を一人ひとりが持っている。時には仲間と、時には一人で。
今日は何して過ごそうかな?
クラブ概要
つくしんぼうクラブとは
小雀つくしんぼうクラブは、地域の自治会長、民生委員、青少年指導員、校長先生など、多くの方に支えられ、指導員と保護者の手で運営されています。1979年小雀つくしんぼうクラブ開所以来、子どもたち一人ひとりが伸び伸び過ごせるように活動しています。
学童保育とは
共働き・ひとり親家庭などの小学生の放課後の安心・安全な生活を継続的に保障し、毎日の生活を通して、子どもの健やかな成長を図り、保護者の就労等を支える役割を担っています。
働く保護者を応援します
放課後はもちろん、夏、冬、春休みなどの長期休暇や学校行事による振替休日、土曜日などは8時からの1日保育を行います。
子どもの安全を考えます
学童保育の生活の中で、どのようなケガや事故が起きやすいか、またどうすればケガや事故が起きないかを子ども達と考え、お互いを守る力を育てます。また、保育時間中に発病やケガをした時、応急処置や病院受診などを行います。必要に応じて速やかに保護者に連絡を取り、お迎えまで預かります。
安心できる心豊かな放課後を
下校後、まっすぐクラブへ帰ってくる子ども達、指導員はじめ全スタッフが子どもたちの毎日の心の動きに寄り添えるように心がけ、人と人との関係を大切にと考えています。
5つの魅力
学童でしかできない経験で、
ぐんぐん成長してくれる~!
学童行っててよかった!
-
一人ひとりが安心できる居場所
学童保育は、親が仕事で不在となる家庭の子どもたちが、放課後、土曜日、春、夏、冬休みの時間を楽しく過ごす場所です。
小学生の頃は、心も体も大きく成長する時期です。
学童保育での異年齢の交流は、集団行動のルールや他の子への優しさを自然と身に付けていくことができます。
学童保育は、いつも会う仲間たちと、おもいっきり遊んだり、笑ったり・・・時には真剣に喧嘩もして、いろいろなことを自分たちで感じながら、「ここに自分がいてもいい」と思えるもうひとつの生活空間です。 -
ひるまのきょうだい
学童保育では、毎日同じ仲間たちと顔を会わせます。
学校から「ただいま~」と帰ってきて一緒におやつを食べたり遊んだりしながら、1年生から6年生までの子どもたちが指導員と一緒に過ごします。夏休みにはみんなでお昼ごはんを作ったり、近所に畑をお持ちの方から、とれたてのお野菜をいただいて、みんなでほおばることも。
本当のきょうだいみたいに日々一緒に過ごすことで、豊かな人間関係が生まれ、子どもたちの心と体を育みます。 -
自分らしいたくましさ
学童保育では、広くてきれいなお部屋と、自然豊かな広い園庭で思い思いに過ごすことができます。
お部屋では、「けん玉・ビーズ・縫い物・卓球・紙芝居・・・」。園庭では、「リレー・ドッジボール・一輪車・かくれんぼ・落とし穴作り(度をこすとカミナリが・・・)」等々、トカゲやカブトムシなどを捕まえては「飼うためにはどうしたらいい?」を自分たちで考えながら、大切に育てている子どもたちもいます。子どもたちは遊びの中でルールの大切さや生き物の命、友だちと助け合うことなど、様々なことを学びながら心も体もたくましく育っていきます。 -
みんなで子育て
学童保育には、保護者会があります。わが子とその仲間たちの成長を共に喜び合い、指導員と一緒に子育てをしています。
子どもたちだけではなく、保護者参加の行事もあり、保護者同士もたくさんの友達(仲間達)ができます。
子育ての悩みや学校での悩みなど、みんなが同じ思いをもっていることを知ることで、相談できたり、安心できたり、「うちの子に、そんな一面があったの~?」と驚きを共有することも・・・。
保護者同士も交流することで地域に仲間の輪が広がります。 -
信頼できる指導員
放課後、土曜日、学校休業日に、指導員は朝から長い時間子どもたちと過ごします。
仕事で不在となる時の親の代わり、子どもたちの生活を見守っています。指導員は、「ただいま」と帰ってきた子どもたちの表情やしぐさから、子どもの体調や気持ちを汲み取ります。そして一人ひとりに合った丁寧な接し方を考えています
一人ひとりに対して、「今何をしたら良いか・・・どうすることが大切か」を、子どもたちや保護者と一緒に考えてくださる信頼できる指導員が学童にはいます。
小雀つくしんぼうクラブの生活
1日の流れ
学校がある日
-
学校終了
つくしんぼうクラブ到着 -
15:45
おやつ
-
16:15
学習時間(注1)
-
16:45
グループ活動
-
17:30または18:00
帰宅・室内遊び
-
19:00
延長保育(注2)
-
20:00
閉所
学校がお休みの日
-
08:00
自由遊び
-
10:00
学習時間(注1)
-
11:00
自由遊び
-
12:00
昼食・読書
-
13:30
掃除・昼寝
-
15:45
おやつ
-
16:00
本読み
-
16:30
自由遊び
-
17:30または18:00
帰宅・室内遊び
-
19:00
延長保育
-
20:00
閉所
(注1) | 学習時間は、宿題、勉強、作文、日記を行います。日によっては集団遊びや話し合いを行います。 |
---|---|
(注2) | 延長保育は、平日(月~金)のみ行います。また、延長保育は毎月の保育料とは別料金です。 ※詳しくは『入所のご案内』をご覧下さい。 |
1年間の主な行事
入所のご案内
対象学童
近隣の小学校に通う1年生~6年生
保育料
入所料 | 15,000円 |
---|---|
保育料 | 15,000円(月額)<1年生~4年生> 12,000円(月額)<5年生~6年生> |
延長保育料 | 6,000円(月額)・1,000円(1回) |
※単身世帯、非課税世帯、兄弟姉妹などで減額制度が適用された場合、 最大5,500円の割引があります。お気軽にお尋ねください。
保育時間
学校開校日 | 放課後~19:00 |
---|---|
学校休校日 | 8:00~19:00 |
延長保育 | 19:00~20:00(土曜日除く) |
休所日:日曜日・祝日・12月29日~1月3日