補食とは
エネルギー不足のまま運動して大切な筋肉を分解させていませんか?
20年以上の横浜高校野球部寮母生活と大学アスリート寮で選手の栄養サポートに携わり、管理栄養士の視点から「運動だけでは身体はつくれない」ことを痛感。指導者からの要望はケガをしない強い身体!でも通学や塾など時間的制約が思っている以上に多く、一般の学生より活動量の多いアスリート達が一日3食で必要なエネルギーを摂ることは至難の業。


エネルギー不足のまま運動をし続けていると、筋肉を分解してエネルギーを作りだしてしまいます。タンパク質をたくさん摂取して筋肉を作ってもエネルギーとして使われてしまったら本末転倒ですよね!効率よく栄養補給をして大切な筋肉を維持したいものです。
運動+食事+休養=強い身体, 一日3食→1日4~5食へ
プロの選手の鍛え上げられた身体を見ると、そうなりたいとあこがれを抱きます。そして数々のプロ選手のストイックな身体づくりの食生活が今は誰でも、いつでも情報として手に入れる事が可能な時代です。頭に入れておいてほしいのは彼らは成長期を終えてできあがった大人の身体。成長期のアスリートはまずは大人の身体にしっかり成長させるために必要なエネルギーを不足させない事です。


学生の平均夕食時間はどんどん遅くなり、昼食を摂ってから夕食までの空白の時間がとても長いのです。しかもその時間帯にハードな運動をする訳です。omusubiの補食は運動前に100~150g、運動後に200~300gと言うように体が必要とするタイミングに適切な量を取り入れるように推奨しています。運動してしっかり食べ、ぐっすり寝る!これが強い体への一番の近道です。
代表者プロフィール
代表取締役 渡邊元美
神奈川県出身。父は横浜高校元監督である渡辺元智氏。1997年に母・紀子さんの後を引き継ぎ、横浜高校野球部の寮母になる。2018年に寮母を引退し、その後桜美林大学アスリート寮の献立改革に携わり、令和2年(株)YTライズを設立。
「お結び」として「okome de charge」をコンセプトに美味しい補食で学生アスリートの身体作りをサポートする活動を行っています。
著書:甲子園、連れていきます!横浜高校野球部食堂物語

omusubiの補食
補食のすすめ

omusubiは、タンパク質を適度に入れ、限りなく脂質を減らした消化の良いアスリート専用の補食を考案し各部活やクラブチームにお届けしています。
学校や指導者と連携を図り、練習の一環として取り入れることで効率良い身体作りをご提案しています。毎日おいしく食べてもらうためにラインナップも20種類以上!!
ラインナップ事例
P=タンパク質

鶏飯
P:鶏モモ(皮なし)・油あげ

かにかま飯
P:かにかま・卵

印度めし
P:ウィンナー・枝豆

ソース焼飯
P:豚肉・竹輪

中華めし
P:竹輪・卵

高菜中華めし
P:豚肉・油あげ

鶏おこわ風
P:鶏モモ(皮なし)・大豆

Carrots飯
P:ウィンナー
会社概要
名称 | 株式会社YTライズ |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 渡邊元美 |
omusubi事業所 | 〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通4-11-2 2F |
FAX | 044-344-9989 |