代表取締役社長 藪田 昇
昭和28年1月、当社は銅系粉末冶金部品の銅メッキを主業とする有限会社昭和鍍金工業所としてスタートしました。
その後、工場の新規拡充および新たな機械設備の導入により、建産機、農機、船舶等のクラッチ板の芯板(Core Plate)、相手板(Steel Plate)の最大径1,050㎜のリング加工、歯切、研磨、熱処理(反付け)工程等、及び焼結金属用二輪車用ブレーキパッド裏板を一貫して製造しております。
平成22年に社名を「株式会社 昭和」に変更し、動力伝達に重要不可欠なクラッチ板のリング加工、歯切り、研磨のスペシャリストとして、商品の品質向上に注力し付加価値のある安心・安全な商品の供給に努めてまいります。
今後も皆様方からのご期待にお応えできるように全力を尽くしてまいります。
事業所名 | 株式会社 昭和 |
---|---|
代表 | 代表取締役 藪田 昇 |
本社 | 〒210-0861 神奈川県川崎市川崎区小島町4-3(京浜工業団地内) TEL:044-266-4420(代) / FAX:044-266-0206 |
田町工場 | 〒210-0822 神奈川県川崎市川崎区田町2-4-2 TEL:044-288-3311 / FAX:044-288-3312 |
殿町工場 | 〒210-0821 神奈川県川崎市川崎区殿町2-6-19 |
創立 | 昭和28年1月6日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員 | 18名(平成31年1月現在) |
事業内容 | 建産機用クラッチ板の芯板、プレート及びブレーキパッド裏板の製造、銅メッキ |
【アクセス】京浜急行大師線「小島新田駅」より徒歩約13分
【アクセス】京浜急行大師線「産業道路駅」より徒歩約5分
【アクセス】京浜急行大師線「小島新田駅」より徒歩約7分
昭和28年 | 有限会社 昭和鍍金工業所 設立 |
---|---|
昭和41年 | 工場を鉄骨で新築し、旋盤加工、クラッチ板の芯板の製作を始める |
昭和43年 | 研磨加工を始める |
昭和55年 | 資本金600万円に増資 |
昭和63年 | 資本金1,000万円に増資 |
平成 2年 | 歯切加工を始める。 |
平成18年 | 第二工場操業 |
平成21年 | 本社工場を川崎京浜工業団地内に移転、第二工場閉鎖 |
平成22年 | 「株式会社 昭和」に社名変更 |
平成25年 | 田町工場を全面更新 |
平成30年 | 殿町工場稼働 |
プレス加工、バリ取り加工、ファインブランキング
バリ取り加工
熱処理加工
NC旋盤加工
外歯切加工、内歯切加工
NC穴あけ加工
研磨
プレス加工、バリ取り加工、ファインブランキング
NC旋盤加工
内歯切加工
銅メッキ加工
ファインブランキング
バリ取り加工
銅メッキ加工
バリ取り機 | 特殊研石により、素地を傷めないバリ取り(600φまで) |
---|---|
NC旋盤 | 薄板を重ねて内外径仕上げ |
NC歯車形削り盤・ホブ盤 | 内・外歯とも1050φまで加工可 |
NC穴あけ機 | タレットヘッドと割出テーブル付 |
研磨機 | 1050φまで加工可、面粗さ1.6S可 |
銅メッキ | 焼結金属摩擦材料をより強固に接合させる下地メッキ |
ファインブランキング | 平滑な剪断面を有し高精度、高品質の部品を加工 |
研磨機
NC旋盤機
NC歯車形削り盤
研磨機
テキストテキストテキスト