ロゴ 優成サービス株式会社

優成サービス 優成サービスのトイレカー 優成サービスの警備

優成サービスとは

ごあいさつ

当社は、付加価値サービス「ハイブリッド警備」と移動式トイレ「バイオトイレカー」の2事業を主軸に、本当の意味で「人にやさしい」企業を目指して日々活動しております。そんな当社の1番の宝物は、社員です。企業経営で第一に目指すべきは、社員の生活を守るために創意工夫をして、会社を安定させることです。そのためには、受注先の建設業者や地域住民からの信頼を得ることも重要です。そうしたなか、会社の宝である長年勤務する高齢社員も増えてきています。今後も、高齢社員の職域の拡大と、職場環境の充実に努めていきたいと思います。

代表取締役社長 八木 優

事業内容

・1991年創業の警備会社。建設業の許可も取得し、建設現場の軽作業も請け負う「ハイブリッド警備」を展開。

・公道を走行できる移動式トイレ「福祉バイオトイレカー」開発・販売・管理・レンタル。

モットー

「目くばり、気くばり、心くばり」

福祉トイレカー

福祉トイレカー

車椅子の方も安心でご利用いただけます。エアコンも完備!

笹子復旧工事

笹子トンネル事故復旧工事

福祉バイオトイレカーで復旧に貢献し、中日本ハイウェイ・メンテナンス中央(株)から表彰されました。

熊本復興支援

熊本地震被災地支援

エアコン完備で水を使わずに「おがくず」で処理できるトイレカーは、トイレの確保が難しい被災地で活躍しました。

事業紹介・各事業への思い

イメージ

●ハイブリッド警備

かつて警備業といえば、現場で「旗振り屋」と呼ばれ、軽くみられることもありました。その現状を改め、従業員に誇りをもって  働いてもらいたいという思いがあったのです。建設現場で機材の設置・撤去や散水業務などを提供しお客様にお喜びいただいています。

→詳細は警備ページへ

●移動式トイレ「福祉バイオトイレカー」

トイレの確保が難しい道路工事現場で困っていた従業員のために、「臭わない・水を使わない・冷暖房完備」の移動式トイレを開発したのです。車いすに対応し、今では障がい者参加イベントや被災地でも大活躍しています。

→詳細は移動式トイレページへ

沿革

交通警備

会社沿革

平成3年6月 警備会社 優成サービス株式会社を海老名市にて資本金1,000万円で設立
平成3年8月 警備業第四二七号を神奈川県公安委員会認定
平成3年8月 社団法人神奈川県警備業協会会員
平成3年8月 社団法人全国警備業協会会員
平成8年6月 資本金2,000万円に増資
平成11年2月 RST(労働省方式現場監督者安全衛生教育トレーナー)講座修了
平成11年5月 建設業 神奈川県知事 許可(般-11)第62873号許可
平成19年10月 神奈川県警備業協同組合 副理事長
平成20年5月 移動式福祉バイオトイレカー1号車開発
平成20年10月 技術・工法の名称:野外作業支援車 コラボ号。受付番号:H200508-1横浜市道路局に登録
平成21年8月 移動式福祉バイオトイレカー2号車開発
平成22年4月 移動式福祉バイオトイレカー3号車開発
平成22年10月 「新規事業、経営革新法第9条第1項」の規定に基づき、神奈川県知事より承認
平成23年1月 「NPO法人やさしくなろうよ」が認定
平成23年6月 海老名市環境大賞 奨励賞受賞(海老名市長)
平成23年7月 かながわ産業Navi大賞 奨励賞受賞 (財団法人神奈川県経営者福祉振興財団)
平成23年8月 経済産業大臣表彰
平成23年9月 移動式福祉バイオトイレカー4号車開発
平成24年3月 移動式福祉バイオトイレカーが「かわさき基準福祉製品」認定
平成24年7月 関東商工会議所連合会表彰
平成25年6月 城南社会貢献賞受賞
平成25年6月 中日本ハイウェイ・メンテナンス中央株式会社 安全衛生協力会より 笹子トンネル事故の早期復旧への協力に対し、表彰
平成27年6月 自走式バイオトイレカー(健常者用)完成
平成27年10月 平成27年度高齢者雇用開発コンテストにて  「独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長表彰 優秀賞受賞
平成27年11月 2015年度グッドトイレ選奨受賞(日本トイレ協会)
平成28年1月 神奈川県中小企業団体中央会より優良役員として表彰
平成28年2月 車載積載型バイオトイレ完成
平成30年8月 神奈川県より「神奈川がんばる企業」に認定
令和元年7月 専務取締役の八木優が代表取締役社長に就任
令和元年8月 SDGs事業認定されました(一般社団法人 日本SDGs協会)
令和2年4月 かながわSDGsパートナーとして登録

会社概要

所在地 神奈川県海老名市国分南1丁目27番28号
資本金 2,000万円
設立年月日 平成3年6月12日
代表者名 代表取締役社長 八木 優
従業員数 27名
主要取引銀行 城南信用金庫 海老名支店
りそな銀行 海老名支店
加入保険会社 東京海上火災保険株式会社 賠償責任保険(第三者損害保険)
保険:警備業 対人事故 1事故 10億円 / 1人 1億円 / 対物1事故 10億円
保険:建設業 対人事故 1事故  5億円 / 1人 1億円 / 対物1事故   1億円
労働災害保険 東京海上火災保険株式会社
保有資格 労働省方式(RST) 現場監督者安全衛生教育トレーナー
機械警備管理者
警備員指導教育責任者
常駐警備2級
交通誘導警備1級・2級
雑踏警備2級
2級建設機械施工管理技師
安全衛生管理者
海老名市 一般廃棄物処理業許可(収集・運搬)
主な取引先 海老名市役所
中日本高速道路株式会社
大成建設株式会社
鹿島建設株式会社
株式会社大林組
株式会社フジタ
社会福祉協議会 福祉団体
加盟団体 社団法人 全国警備業協会
社団法人 神奈川県警備業協会
神奈川県警備業協同組合
海老名商工会議所
公益社団法人 海老名青年会議所
安全衛生 大成建設株式会社安全衛生協力会会員
大成建設株式会社土木部会正会員
建設業労働災害防止協会会員
RSTトレーナー会会員
各種団体 海老名商工会議所会員
産業医
顧問弁護士
横山外科・胃腸科(安衛法13条、安衛則13条、14条、15条に基づく)
井上 和也

アクセス

採用情報

随時募集しています。週2・3日からOK!お問い合わせください。

10~15年勤めているスタッフ多数在籍! 安心&安定して働ける環境で、ぜひご活躍を◎
お持ちの警備スキルを活かして仕事を始めませんか?
もちろん資格の取得を支援するので未経験もOKです!
スタッフが快適に働けるよう、職場環境の整備に力を入れる『優成サービス』
・・・ずばり当社の自慢は安定感!取引先に大手ゼネコンを持ち仕事は豊富◎
安心して働けるから、長期にわたり活躍しているスタッフが多数です。
週2・3日からOKです。もちろん、しっかり稼ぎたいという人も大歓迎ですよ。

〈 募集要項 〉

交通誘導警備員 普通免許(2t乗れる方)優遇 
福祉車両ドライバー 要 普通免許 ヘルパー2級資格以上 優遇
資格 年齢18歳以上
給与 当社規定による 資格経験による
時間 8:00~17:00 ※休憩・小休憩あり
休日 応相談 ※勤務日22日を基準
待遇 法定研修4日間あり、有資格者手当別途支給
応募 平日の9:00~17:00 採用担当までお問い合わせください
応募電話 046-235-6069
背景