メッセージMESSAGE
冨士印刷では全国で約200台稼働するモンスターマシン(A判輪転機)を6台保有しています。
最高のスペックを誇るモンスターマシンを”3人×1チーム”で操縦して頂きます。
「最高のマシンには最高のパイロット」
印刷業界というサーキットを日々のレースで走り抜き、グランプリを目指します。
埼玉で100年企業を目指すクルーとして、一緒に駆け抜けましょう!!
求人情報WORK
現在は募集しておりません
仕事内容WORK

通常2工程の印刷と製本加工を、インライン加工でワンストップ
- オフ輪マシンの印刷パイロット
- 製本ピットの加工クルー
- 出荷エリアの梱包パート
「折る」「切る」「塗る」「綴じる」など様々な加工が印刷と同時に行えます。
半製品である印刷物を完成品まで一貫生産、安定した品質や納期短縮とコスト削減を実現。
それが冨士印刷の”インラインフィニッシング”です。
働く人の声VOICE
当社では毎月<1億枚>の印刷物を埼玉から全国へ出荷しています。
総人口<約1億2,000万人>の日本国内において、約80%の方が当社製品を手にしている計算になります。
神田神保町で創業して70年、埼玉県で工場を操業して30年、年商30億円、100年企業を目指す安定企業です。
当社の優秀なクルーがハンドル・スパナの握り方から指導します。

仕事もプライベートもどちらも大切にできる会社
入社して9年、働いていて考えるのは、「どうやったら綺麗に印刷されるのか」「安全に稼働するためには何をしたらよいのか」ということ。年数を重ねるごとに新たな課題が現れます。
チームで動く仕事になるので、1人で行き詰った時にはチームに相談し改善していく、スタッフの「団結力」はどこにも負けないと思っています。
もちろんプライベートも大事で、平日休みを取ることもできるので、土日の混雑を避けてレジャーに出かけられるのもうれしいです。仕事でのやりがいもプライベートもどちらも大切にできる会社です。

やりがいを目で見られる会社
入社するまで製造業の経験はなく全くの素人でした。
仕事は覚えることもたくさんあり、版のセッティングでは作業着がインクだらけになったりと大変なこともありますが、悩んだ際には先輩社員がしっかり教えてくれました。
やる気さえあれば、周りがしっかりサポートしてくれ、さらに頑張っていける良い職場だと思います。
印刷物も身近なものが多く親近感も持てます。
私がこの職場で働いて一番うれしいと思う瞬間は、自分が携わった印刷物と町で出会ったときです、ほんとにこの仕事をしていてよかったなと感じます。
代表者メッセージ
「創業当時から大切にしている冨士印刷の社員として守るべきモットー、それが”FUJIスピリット”です」
- 自慢できる設備:設備産業としていつでも自慢できる状態を維持します。
- 誇れる品質:安定した品質を提供します。
- 確実な納期:信用を大切にします。
- 信頼できる人間関係:厳しくも温かい大家族主義の社風を創ります。
- 5Sの徹底:整理・整頓・清掃・躾・指揮がテーマです。
企業情報COMPANY
社名 | 冨士印刷株式会社 |
---|---|
本社/神田事業部 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-4-10 庄司ビル7階 Tel:03-6272-8308 Fax:03-6272-8370 |
工場/埼玉事業部 | 〒349-1158 埼玉県加須市新利根2-8-1 Tel:0480-72-6361 Fax:0480-72-6366 |
代表者 | 代表取締役 秋元 裕 |
設立 | 昭和42年7月 |
資本金 | 4,000万円 |
事業内容 | 印刷・インライン加工が主力の総合印刷 カタログギフトの運営 ノベルティグッズ等による販売促進のご提案 |
自社HPアドレス | http://www.fujiprinting.co.jp/ |
※産業Naviのお問合せフォームへ移動します。