雨漏り修理・工事の有限会社門田塗装横浜の雨漏り修理・工事

雨漏り修理のプロ、雨漏り診断士がいる塗装店の雨漏り修理 横浜市の門田塗装

雨漏り診断士による雨漏り修理

雨漏り診断士による雨漏り修理 、工事

門田塗装は、横浜市を中心としたエリアで屋根や外壁塗装の工事、防水工事や補修工事などを行っております。
屋根や外壁の防水及塗装工事はお住まいを長持ちさせるのに必要な定期的なメンテナンスです。
アパート・マンション・ビルオーナー様 、不動産会社様、建設会社様など多くのお客様から雨漏り調査・診断・修理、防水工事のご依頼をいただいております。
当社では専門の雨漏り診断士がお客様の集合住宅、店舗、住宅などの 雨漏りの診断を行います。早期発見で建物のダメージを最小限に抑えましょう。
大規模修繕から個人宅様まで雨漏りについてお困りの方は、雨漏り診断士による調査・施工は実績豊富な門田塗装まで、ぜひご相談ください。

門田塗装の雨漏り修理の特長

門田塗装の雨漏り修理の特長

  • 雨漏り診断士が診断・調査・施工いたします。
  • サーモグラフィカメラを使用したサーモグラフィ検査を行います。
  • 横浜を中心に神奈川県内のアパート・マンション・ビルの施工実績が豊富です。
  • 誠実に1件1件のお客様の雨漏りの根本的原因を突き止め、最適な解決方法をご提案します。

雨漏り診断士とは

雨漏り診断士資格証

正確な雨漏りの原因特定や適正な修理が行われるよう、公正中立な立場で判断できる人材能力であるとNPO法人雨漏り診断士協会が認定する資格です。当社には3名在籍しております。
【認定試験内容】

  • 建築の基礎知識(施工・構造)
  • 雨仕舞いと防水の基礎知識
  • 雨漏り診断の実例・実務

ご相談から雨漏り修理の流れ

  1. お電話でのお問合せ
  2. 雨漏り診断士による無料現地診断
  3. お客様と施工方法のご相談・御見積提出
  4. 成約・工事日決定
  5. 工事
  6. アフターフォロー

045-410-9350

045-410-9350

雨漏り施工事例

2023年6月 お客様事例PDFはこちら(横浜市GMアパート様/大規模修繕工事) New!

2023年6月 お客様事例PDFはこちら(横浜市HS邸様/漏水対応工事) New!

2023年4月 お客様事例PDFはこちら(横浜市H邸様/漏水補修工事)

2023年4月 お客様事例PDFはこちら(横浜市N邸様/漏水調査及び防水工事)

2022年3月 お客様事例PDFはこちら(横浜市神奈川区K邸様/漏水部分検査~散水テスト~漏水確認)

施工前調査

当社の雨漏り診断士による原因調査から施工事例をご紹介します。

1.水漏れ部の確認

ひび割れ、すきま部調査

ひび割れ、すきま部調査

サーモグラフィーカメラによる水漏れ部調査

サーモグラフィーカメラによる水漏れ部調査

散水テスト

散水テスト

漏水箇所確認

漏水箇所確認

2.工事

外壁剥がし

外壁剥がし

防水シート貼り

防水シート貼り

防水シート貼り

防水シート貼り

防水シート貼り

防水シート貼り

3. 防水完了確認

防水完了確認

045-410-9350

045-410-9350

防水工事・外壁塗装など当社の工事について

防水工事

防水工事

 

当社で施工している防水工事は、

  • FRP防水
  • ウレタン塗膜防水

などがあります。
防水工事を行う場所としては、ビルの屋上やベランダ、住宅の屋根に施工します。
このような防水処理を行うことで住宅やマンションの雨漏りを防ぎ、塗膜の劣化を抑えることができます。
お客様のご希望に沿った形での施工を行いますのでぜひ、当社までご相談ください。

屋上の防水(ウレタン防水)事例

屋上の防水(ウレタン防水)事例

屋上の防水作業

屋上の防水作業

屋上の防水作業

屋上の防水作業

屋上の防水作業

屋上の防水作業

屋上の防水作業

屋上の防水作業

屋根の塗装事例

屋根の塗装事例

屋根の塗装というのは、太陽からの紫外線や雨風から住宅を守っているため住宅の中で一番塗膜が傷みやすいため定期的な塗替えが必要となります。塗料により多少耐用年数が異なりますが10年に一度行えば大丈夫です。
当社では、どんな屋根素材でも施工することが可能で、屋根に使用する塗料や施工内容等、お客様のご希望に合わせて施工をいたしますのでお気軽にご連絡ください。
ここでは、当社で屋根の遮熱塗装を行った場所と行っていない場所の温度差が分かるサーモグラフィーのデータをご紹介します。
水が浸入した部位は他の部位と温度差があるため、このように目視で確認することができます。
S様邸屋根遮熱塗料塗装で塗装面と未塗装面の温度差を比較する。 下地の温度差が目視で確認できる。

S様邸屋根遮熱塗料塗装で塗装面と未塗装面の温度差比較

 

S様邸屋根遮熱塗料塗装で塗装面と未塗装面の温度差比較

 

使用機器 test856-1i レンズ:標準 32°
放射率 0.95
反射温度 [°C] 20.0
画像マーキング
測定対象 温度 [°C] 放射率 反射温度
測定ポイント1 71.3 0.95 20.0
測定ポイント2 59.1 0.95 20.0

プロファイル
プロファイル

外壁塗装事例

外壁塗装事例

外壁の塗装は、雨風や道路からの排気ガス、大気中の砂やホコリが吸着する事で塗膜が侵食され傷んできます。
そのままにしておくと汚れが目立つだけでなく外壁自体にも悪影響となります。
そこで当社では、まず高圧洗浄することで外壁の汚れを取り除くと共に傷んだ塗膜も処理していきます。こういった下処理を行ってから塗装処理を行いますので仕上がりもキレイで塗装が馴染みやすくなります。
また、当社では、一般的な塗料とは別にフッ素塗料光触媒塗料という特別な塗料も使用しています。
フッ素塗料は、これまでの塗料と比べ耐用年数が長く15~20年で抗菌・防藻作用を持ち防水性にも優れています。
また光触媒塗料は、塗料の中に光触媒という物質が混合されており、塗膜に太陽の光が当たると化学反応を起こします。そして、塗膜に付着した汚れのみ表面に浮かし雨水と一緒に洗浄するという自動洗浄機能を持っている塗料もあります。
施工内容については、お客様のご相談に応じますのでお気軽にご相談ください。

奥多摩お宮様外壁塗装

奥多摩お宮様外壁塗装

G社様外壁塗装

G社様外壁塗装

Z様邸外壁塗装

Z様邸外壁塗装

S様邸外壁塗装

S様邸外壁塗装

階段の塗装事例

階段の塗装事例

階段の塗装作業前

階段の塗装作業前

階段の塗装作業

階段の塗装作業

階段の塗装作業

階段の塗装作業

階段の塗装作業

階段の塗装作業

外壁・サイディングの補修

外壁・サイディングの補修

 

塗装の傷み具合によって外壁まで傷んでしまうこともあります。
中には傷みが激しく外壁自体の補修工事が必要な場合があります。
そのような時も当社で外壁や屋根の補修工事が行えますのでご安心ください。

建材の傷み具合に合わせて施工内容を判断し、適切な処理を行うことで今後の生活を快適にお過ごしいただくことができます。
施工内容や費用については、当社までご連絡ください。

内装工事

内装工事

 

壁や屋根の塗装、防水工事以外にも住宅・マンションのお部屋の内装工事も行っております。
壁や天井などタバコのヤニや日々の汚れがついている状態を塗り替えたり、シックハウス対策の施工としても有効な手段です。
また、お客様の部屋の用途やイメージに沿って塗替えの施工内容を選ぶ事ができ、ご満足していただけると考えています。
当社の職人が責任を持って仕上げていきますのでご安心ください。

045-410-9350

045-410-9350

会社概要

ごあいさつ

代表取締役 門田 哲哉

当社は、戸建住宅、マンションなどの塗装工事、内装工事、防水工事などを行い実績を重ねてきました。
これまでの経験を元にお客様にご満足いただける施工を心がけて作業させて頂いております。
もし、お住まいの屋根や外壁の塗装や防水工事、または内装工事のことで分からないことがありましたら当社までご相談ください。

代表取締役 門田 哲哉


  • 1級塗装技能士
  • 雨漏り診断士
  • 2級建築施工管理技士

社屋

商号 有限会社門田塗装
代表者 代表取締役 門田 哲哉
創業 平成13年4月
事業エリア 横浜市(鶴見区・神奈川区・中区・南区・保土ケ谷区・磯子区・金沢区・港北区・戸塚区・港南区・旭区・緑区・瀬谷区・栄区・泉区・青葉区・都筑区)、相模原市、藤沢市、平塚市、川崎市、茅ヶ崎市、横須賀市、 大和市、厚木市、鎌倉市
許可・登録 ・神奈川県知事許可(般―18)第71125号
・1級塗装技能士
・雨漏り診断士
・2級建築施工管理技士
事業内容 ・雨漏り調査・診断・修理
・外壁塗装
・屋根塗装
・内装工事
・その他塗装工事全般 

Map