お茶席の着物 和福 徳しば

北鎌倉 お茶席の着物 徳しば

お茶席の着物専門の呉服店 徳しば

ごあいさつ

徳しばは、お茶席の着物を主に扱う呉服専門店です。
以前の勤務先は呉服業界でも有名な全国の裏千家の有力茶人を顧客に持つ会社で、営業でたくさんの先生方とお会いする機会をいただきました。
そのような時、千玄室大宗匠の姉君 櫻井宗養先生の担当を任せられ、その後、当時の千登三子家元夫人をご紹介して頂き、着物の奥深さを教えていただきました。
徳しばでは普段のお稽古着から、品格のある着物まで幅広く取り揃えております。また、お手入れもののご相談も承っております。北鎌倉にいらした際はお気軽にご覧ください。

店主 柴田 勝五

店主
中央は「美しい着物」元副編集長 富澤輝実子様です。右が店主柴田、左は和裁士1級免許 を持つ家内です。

  • 「桐蔭席」などに代表される格式高いお茶席での着こなしに
  • お稽古着にもこだわりたい貴女に
  • お子様の七五三ご衣裳をお探しの親御様に

新着情報

雨のコート

ご紹介の雨コートは幅広で織りぼかし技法を生かして強撚糸で織りあげました。
ぼかしの技法を凝らし上品な色合いに仕上げております。
大事な着物を守る意味でもお召しになってください。

雨のコート1

雨のコート2

雨のコート3

雨のコート4

東レ洗える着物

夏物着物ご案内様します。
長襦袢 からお稽古用小紋 無地まで色々取り揃えております。
毎年仕立てがかなり混み合う時期で、今年もかなりの混み具合です。
余裕持って早めにご注文下さい。

洗える着物

展示会のご案内

7月21〜23日 東京きもの博 開催します。
毎年沢山のお客様にご来場していただくイベントです。
今年も是非ご来場下さい。

展示会1

展示会2

年始のご挨拶

令和5年年始ご挨拶です。
何時も大変お世話になっております。
建長寺館長様と円覚寺館長様に新年のご挨拶に参りました。
今年もお世話になりますが宜しくお願い致します。

年始のご挨拶

年始のご挨拶

神奈川ブランドコレクションに掲載

神奈川ブランドコレクション最新版に、当店がファッションの分野で選ばれ、掲載されました。

神奈川ブランドコレクション2017

神奈川ブランドコレクション2017 徳しば記事

↑クリックで拡大(PDFファイル表示)

お茶席のお着物

お茶席のお着物

ご出席される茶席の格や季節に合わせ、当店自慢のこだわりの帯とお着物をご提案いたします。
人間国宝 北村武資の作品や、桝屋高尾の代表作「ねん金綴錦」、京友禅の最高峰「染の百趣 矢野」など、ぜひ当店で一度ご覧になってください。

桝屋高尾の代表作「ねん金綴錦」

株式会社桝屋高尾の逸品「ねん金綴錦」の帯は、東洋の繊細な金糸の美しさと西洋の金属の豪華さの両方の特色を併せ持った織物です。

桝屋高尾の代表作「ねん金綴錦」

この「ねん金綴錦」は、名古屋の徳川美術館の許可なく複製はできません。

ねん金綴錦 帯

1本の糸の中に金の部分、色の部分と両方の色を持った糸で織られることで複雑な色合いを持っています。

ねん金綴錦 帯

同じ帯ですが、また光の当たり方によって異なる色彩と輝きを放つことで有名です。

お茶席の着物・帯

お稽古のお着物

当店では、はじめてお茶を習われる方や、お稽古着をお探しのお客様にも楽しく選んでいただけるよう、個性ある柄物や愛らしい動物の帯なども取り揃えております。洗濯機で洗えるお稽古着や柄物の長襦袢が人気です。

お稽古用 洗えるお着物

洗濯機で洗える「東レシルック」のお着物は、お稽古に最適です。

お稽古用 帯

可愛らしい動物柄の帯、お出かけにも使いたくなりますね。

お稽古用 長襦袢

遊び心の出せる現代柄の長襦袢も多数取り揃えております。

リンクご紹介

箱根湯本 松芳 様

 

 

 

アクセス

店内