無邪気な赤ちゃんや可愛いペットの犬・ネコ達は、自分の手や玩具、床など、
触れるものは何でも舐めてしまいます。
だからこそ、
あなたの大切な赤ちゃんやペットの手に触れるものを、
安心・安全な、この100%食品用植物成分のみを原料とした
天然ワックス・セラリカコーティングで丁寧に塗ってみませんか。
セラリカコーティングピュア
(家庭用100g)
テレビ「がっちりマンデー!!」「所さんの学校では教えてくれない そこんトコロ!」等の
人気番組に度々取り上げられる、
1832年創業の長寿企業セラリカNODAが“赤ちゃんを守り育てる環境”を
基本開発理念に置き、
安心・安全にこだわり貫いた『セラリカコーティング・ピュア』を作りました。
その概念や高品質はグッドデザイン賞他、沢山の賞に輝きました。
化学合成原料や溶剤等の揮発性物質(シックハウス症候群等の原因物質の一つである)は、
原料として一切使用しておりません。
創業以来184年、一貫して大地から与えられた自然の恵みである植物ロウ等
生命ロウ「セラリカ」に取り組んできた、ユニークな弊社ならではの製品です。
フローリング用ワックスとして是非ご利用下さい。
セラリカNODA 会社概要はこちら
セラリカコーティングピュア家庭用100g1本で、無垢材フローリングなら12畳、樹脂コート材フローリングなら51畳まで塗ることができます。伸びの良さ、塗りやすさを実際にお試しください。
セラリカコーティングは、1832年創業の長寿企業であり、「セラリカ(CERA RICA)=生命ロウ」を扱う当社だからこそ開発できた自然塗料ワックスです。
セラリカコーティング・ピュアは、100%食品用植物成分のワックスなのでシックハウス症候群の原因となる、ホルムアルデヒドを放出する原料を含んでおらず、国土交通大臣に最高級のF☆☆☆☆の認定を受けました。これはワックスでは世界的に数少ないものとなります。
これが原料のひとつである木ロウです。ハゼの実から採れる植物ロウで、日本では1300年も昔から栽培抽出してきました。世界に「ジャパンワックス」として知られる、わが国特産の植物系セラリカです。
当社のワックス。そのなめらかな質感、塗りやすさ、手肌へのやさしさをぜひお手に取ってお試しください。
食品及び食品添加物系原料 | セラリカコーティングピュア | セラリカコーティング植物力 | 海外輸入A製品 | 海外輸入B製品 | 海外輸入C製品 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
非揮発性 成分 |
液体成分 | 精製水 | 水 | 水 | |||
液体脂成分 | 精製亜麻仁油* | 亜麻仁油* | アーモンドオイル オリーブオイル |
コーン胚油 | |||
ロウ成分 | カルナウバロウ* 木ロウ* キャンデリラロウ* |
カルナウバロウ* 木ロウ* キャンデリラロウ* |
|||||
その他 | 米ぬか抽出物* | ミルクカゼイン メチルセルロース 珪藻土 |
|||||
揮発性 成分 |
香料 | 杉オイル | ローズマリー油 ユーカリ油 オレンジオイル(シトラス) |
||||
溶剤 | エタノール | ||||||
どちらともいえない | 非揮発性 成分 |
ロウ成分 | カルナウバロウ ミツロウ |
カルナウバロウ ミツロウ |
カルナウバロウ シュラックワックス セラジャポニカワックス |
||
その他 | グリセリン | ||||||
揮発性 成分 |
溶剤 | 植物アルコール | |||||
工業用 原料 |
非揮発性 成分 |
液体脂成分 | 亜麻仁スタンド油 亜麻仁油 |
||||
樹脂成分 | ダマール樹脂 | ||||||
その他 | 非イオン性界面活性剤 酸化防止剤 |
ホウ砂 ホウ酸 |
カリウム石鹸 糖脂質酸濃縮剤 シトラス酸 カリウム |
お問い合わせはこちら
TEL:046-285-1265
メール:good@vesta.ocn.ne.jp
セラリカコーティングピュア 100g (家庭用)
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドを全く出さないばかりか、家具からでるホルムアルデヒドも大幅抑制、クリーム状で使いやすく良く伸びるので、プロはもちろん、ご家庭での利用にも最適です。
食品グレードの精製品だけを使っているため、ワックス特融の刺激臭がありません。しみこんで木を保護するため、表面の質感もそのままです。
洗浄力も抜群で木材の汚れ落としとして使用していただけます。
また、撥水力も優れているため、防水加工にもなります。
セラリカコーティングピュア (業務用)
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドを全く出さないばかりか、家具からでるホルムアルデヒドも大幅抑制、クリーム状で使いやすく良く伸びます。また乾くまで1週間以上かかってしまうオイル系塗料と異なり、1日で乾燥するため、工期が短縮できます。
セラリカコーティング植物力 100g (家庭用)
日本で初めて塗料分野でグッドデザイン賞をとったおしゃれな自然塗料ワックス。食品用植物成分100%の原料だけでつくった、今までにないとても健康的な自然塗料ワックスです。ご家庭で安心してお使いいただけます。
お問い合わせはこちら
TEL:046-285-1265
メール:good@vesta.ocn.ne.jp
自然素材だけで家を建てる人にはこだわりがあると言われていますが、本当はおかしなことです。自然素材で建てた家こそ本来のあるべき姿なのですから。今は木をほとんど使わない化学物質中心の家造りが当たり前になっています。そんな中で、私たちのテーマは「百年持つ長寿な家、100%自然素材の健康な家造り」です。食品用植物成分100%のセラリカコーティングピュアを紹介された時は「これだ!!」と思いました。 健康で安心して暮らせる家造りにはセラリカコーティングピュアは欠かせません。
政府の審議会委員として、シックハウスに関する法律を制定する立場にいます。また化学物質の専門家として、健康の面から考えて溶剤系の塗料はとても使えません。 自然塗料だから良いかというと、例えばオイル系塗料は乾きが1週間以上かかってしまい、本当に適切な塗料がありません。そんな時にセラリカコーティングピュアに出会いました。自然塗料で初めて、国土交通省大臣認定 F☆☆☆☆を取得しており、作業性・機能性を兼ね備えた塗料として、他の自然塗料とは一線を画しています。
セラリカNODAでは、「自然を生かす伝統的な技術」と「若さ溢れる新しい力」双方を応援しています。
伝統技術を受け継ぎ素晴らしい創造的な作品を生み出している女性伝統工芸士集団「グループ匠美」の作品と、大学生による当社の自主制作CMをご紹介いたします。
現在、日本には、国が指定する伝統工芸品の産地が全国で210地域ほどあり、それぞれの工芸品を受け継いできた国家認定資格の「伝統工芸士」は約4600人。このうち、女性の伝統工芸士は560人余りとなります。
その中でも「伝統工芸の素晴らしさを世の中に広めたい」「多くの人を喜ばせたい、世の中をより良くしたい」という志を持っている、女性伝統工芸士12人で構成している「グループ匠美takumi」。
伝統工芸品の制作に関し、従来の技法にとらわれず、新たな価値を生み出そうと奮起している女性伝統工芸士集団です。
例えば、東京手描友禅の伝統工芸士 上田環江さん。
上田さんが手掛ける手描友禅のお取り組みについてご紹介致します。通常、布に模様を描く際、石油系のパラフィンロウで模様を描きます。染料にて布を染色した後、石油系のロウを取り除くことで、ロウで描いた部分を白く染め抜きます。(ロウケツ染め)
上田さんのお取り組みを聞き、弊社社長(野田泰三)が植物の生み出す生命蝋(cera rica)でできたセラリカコーティングを上田さんに提供致しました。
上田さんは石油系のパラフィンロウを使う代わりに弊社製品セラリカコーティングに置き換え、東京手描友禅の制作を行いました。
上田さんにセラリカコーティングを使用した時のお話を伺ったところ、「セラリカコーティングは生地にも作業者にも優しい。」と興味深いお話をお聞かせ頂きました。
詳細を伺いますと、「パラフィンで模様を描いた場合、パラフィンを溶かす熱により、ロウケツ染めした部分が黄色く変色することもある。また、染色後に除去する時、溶剤を使う為、健康への懸念がある。」といいます。一方、弊社の製品を使用した場合、「ロウケツ染めした部分が変色しにくく、鮮明にデザインを描くことができた」ことが印象に残ったそうです。
また、「パラフィンワックスを使用した場合、作業後の手はガサガサになり、痛んでしまいますが、セラリカコーティングは手肌に優しく、作業後に手が滑らかになった」そうです。
従来の技法に拘らず、自ら考え、新たな技法・魅力の発掘を追い求め続ける、彼女らの意志の強さとその思わぬ革新性に富んだ努力に大変心を打たれます。
東京手描友禅 伝統工芸士 上田環江様の作品
伊万里焼・鍋島焼窯元「虎仙窯」 伝統工芸士 青木妙子様の作品
博多人形 伝統工芸士 井上あき子様の作品
セラリカ紹介動画1
セラリカ紹介動画2
セラリカ紹介動画3
学生制作CM
日本総合教育舎とは、「ものづくり」を通じて子供の創造力を育てることを目的とした企業です。
日本総合教育舎の取り組みを覗いてみましょう。
蜜蝋とは、ミツバチが巣づくりの材料として分泌する天然ロウです。
子供たちが抱えている蜜蝋は、弊社製品の原料で、情報記録等のハイテク産業や食品、化粧品等、様々な分野のお客様にご利用頂いております。
子供の顔ほどもあるこの蜜蝋を使用し、子供たちは何を作ろうとしているのでしょう。
空き缶や鍋等、身近なものを使用し、キャンドル作りを体験しているようです。
真っ白い白衣がとても良く似合っています、とても楽しそうですね。
天然由来原料・蜜蝋で創ったキャンドルは、
キャンドルの温かな灯と共に見ている私達もとても心温まる作品となりました。
今後も蜜蝋を使ったものづくりを通し、多くの子供達が笑顔になることを願っております。
お問い合わせはこちら
TEL:046-285-1265
メール:good@vesta.ocn.ne.jp