キャビテーション(水の中に強力な超音波を照射し、キャビティー(真空核群)を発生・崩壊させる)による泡の衝撃波で、バリを除去、洗浄します。昨今、バリ取り洗浄対象が小型化・精密化・多材質化し、従来方式のものでは対応できないものが増えています。当社の超音波バリ取り洗浄装置は、これらに対応すべく独自の技術を開発し実用化に成功しました。キャビティーの発生位置・発生密度・衝撃力・種類をコントロールすることにより、バリ取りと洗浄の最適化を行います。
キャビティーを発生させる位置をコントロールし、そこに対象を置く事によって作業の効率化を行います。
キャビティーの発生密度をあげることで対象部位に確実に当たるようにし、仕上がりのムラを極力抑えます。
衝撃力が小さすぎれば除去できず、大きすぎれば対象を破壊していまいます。対象に合わせて最適な衝撃力となるよう制御を行います。
発生させるキャビティーの種類によって、バリ取り洗浄能力が大きく変わります。
目に見える泡ばかり発生し、超音波は振動版表面で99.9%消去されます。超音波によるバブリング現象で、超音波洗浄ではありません。2015年現在、90%以上の洗浄機メーカーが『泡が超音波で発生する』と信じて、設計されています。超音波洗浄における最大の誤解と迷信です。
ガス星雲型のキャビティーが発生します。洗浄力は小さいですが、油・切り粉落しとしては利用でき、2015年現在、99%の洗浄機メーカーが使用しています。
球状星雲型のキャビティーが発生します。効率良く強力な正と負の衝撃波が生じるため、精密かつ強力な洗浄効果があり、バリ取りも可能になります。但し、非常に強力な為、キャビティーのコントロール技術が必要不可欠となり、コントロールを可能とする装置及び連続的に安定して脱気を行える装置の製造が可能なのは、2015年現在当社のみとなっています。
キャビティーション強化システム付き
超音波バリ取り洗浄装置 PERION-DB
バリ取り事例
※動画も下記に掲載
キャビティーション強化システム付き多目的全自動・超音波バリ取り洗浄装置 VEGA-DB