◆ 桜蔭会からのお知らせ ◆

会費の納入方法・住所変更・会員死亡等の連絡について

○会費について
※会報134号(令和6年8月発行)に同封の払込票より、年会費3,000円に限りスマホ決済が可能になりました。バーコードには有効期限がありますので、最新の払込票をご利用ください。
年会費は3,000円 今まで未納の方も今年度分より納入いただければ結構です。
@郵便局専用の払込取扱票
Aコンビニ専用払込票 (金額の訂正はできません。年会費1年分のみ受け付けます)
Bコンビニ専用払込票のバーコードを利用してスマホ決済年会費1年分のみ受け付けます)
Cゆうちょ銀行へ振込み(ネットバンキング利用、振込手数料は各自負担、振込先口座番号は払込票の枠外に記載)
D直接桜蔭会館へ持参
終身会費は60,000円(2年以内に2〜3回に分けて納めることも出来ます。満40歳以上が対象)
@郵便局専用の払込取扱票
Aゆうちょ銀行へ振込み(ネットバンキング利用、振込手数料は各自負担、振込先口座番号は払込票の枠外に記載)
B直接桜蔭会館へ持参
※郵便局専用の払込取扱票では、任意で賛助金・特別賛助金も受付けています。
正しい会員情報の把握のため、変更があった時にはご面倒でもその都度手続きをお願いいたします。手続きはメール・FAX・電話にて受付します。
 
○住所や名前が変わった時
@郵便局払込取扱票を使って年会費納入とともに新住所(新氏名)をお届けください。
Aホームページのお問い合わせ欄から、メールでご連絡いただけます。
その際に@整理番号A卒業期(高〇〇回)または卒業年B氏名 新姓(旧姓)C変更後住所D電話番号(任意ですが、こちらからご連絡させていただく場合に必要です)を明記してください。
会報送付停止を希望する場合の注意事項
・会員本人からのお申し出により、桜蔭会報の発送を停止することが出来ます。また、ご連絡いただければ再開も可能です。
・ご家族からのお申し出は原則的にお受けいたしかねます(お亡くなりになられたときは除きます)。
 
○会員の方が亡くなられたとき
以下の項目をご連絡下さい。
@整理番号(会報誌の宛名面または郵便局払込票に印字されています)
A卒業期(高〇〇回)(中〇〇回)(定時制〇〇回)
B会員氏名
Cご逝去年月日
Dご連絡いただいた方のお名前と会員との関係・続柄・連絡先電話番号
E次号会報【お悔やみ】欄への掲載(お名前・卒業期・逝去年月日)の可否(特別な場合を除き、掲載させていただきます)
(同窓会 桜蔭会)
閉じる