



ベースマシン
電動アシスト式後輪駆動
ブレーキ後2輪前1輪制動
能力的には大人の3人乗可

オシレーション機構
4輪完全接地で安全性抜群

パーキングブレーキ
後2輪制動で協力

ハンドル高さ調節式

ハンドル高さ調節式

ハンドル巾調節式

ハンドル巾調節式

| 全 長 | Length | 1700mm |
| 全 巾 | Width | 596mm |
| 全 高 | Hight | 900mm |
| (ハンドル高さ:調節可) | ||
| タイヤサイズ | Wheels | 前:18inch×2 後:16inch×2 |

フロントゲストシート

買い物カゴ

フットブレーキ
後輪のブレーキ力が3倍になります

フットホルダー
片足で運転できます
☆歩ける人なら誰でも乗れて
☆歩く人より転ばない
☆3人乗りでもラクラク!ペダル

| 全 長 | (標準) | 1700mm |
| (ゲストシート付) | 1850mm | |
| 全 巾 | 800mm | |
| 全 高 | 900mm | |
| 前輪距 | 480mm | |
| 重 量 | (標準) | 25kg |


ツインポール・ステアリング
ゲストが前2輪の真上に座り、理想の車両重心となります。フレームは角型アルミパイプ

標準仕様(電動アシスト付)
スイングアクション・システム
路面の傾斜や凹凸に対応して、ドライバーは姿勢をコントロールできます。

【前】ゲストシート・【後】幼児椅子
間違いです。自転車が人を追い越して走るから危ないのです。求められる法規は歩道での自転車の速度制限であって、自転車或いは軽車両を車道へ追い出すことではないはずです。道路交通法によると「普通自転車」とは2輪又は3輪のものとなっています。4輪自転車も、うんと昔からあるのに道交法全般に渡って何も書いてありません。つまり現状すら把握できていない人々が作文しているのです。
自転車諸法は時代遅れの道交法の上に、論理性に欠け、現状認識も不十分で先見性も全くない条文を乱立させたものです。
自転車乗りが集まり、糺しませんか!
リキシャマン 楢原