ごあいさつ

和菓子 禅寺丸本舗のこだわり
素材へのこだわり
何もたさないこだわり。
鮮度のこだわり。
品質のこだわり。
素材の原産地
素材名 | 原産地 |
---|---|
小豆 | 北海道 |
白いんげん豆 | 北海道 |
黒糖 | 沖縄波照間 |
抹茶 | 京都宇治市 |
さつま芋 | 千葉県 |
もち米 | 宮城県 |
いちご | 静岡県 |

自家製のこだわり
和菓子の命ともいえる餡には、小豆の皮を丸ごと使うことにより、小豆本来の風味豊かな餡に仕上がります。
また、四季を感じさせるため、さまざまな餡作りにも、日々精進してまいります。季節限定の生菓子をお楽しみ下さい。

季節のこだわり
われわれは季節ごとに旬の食材を使用した生菓子づくりにチャレンジしています。
“春夏秋冬” それぞれの旬の食材が持つ “新鮮な美味しさ” をお楽しみください。

包装のこだわり
当店のパッケージには、可愛らしく”顔”が書かれているのが特徴です。
そのこだわりは、お客様の笑顔、受け取る側の笑顔、そして、販売員の笑顔。
笑顔が生まれる、店づくりを目指しております。ほっと和む、穏やかな時間が生まれますように・・・。

和菓子 禅寺丸本舗和菓子の紹介
焼き菓子
禅寺丸最中(商標登録)
【自家製二色最中】



🎖 2012年かわさき名産品認定
神奈川名産・禅寺丸柿に見立てた愛らしく芳ばしい最中皮で上品な甘さの自家製餡を包みました。
わたくし共自慢の看板菓子でございます。
麻生焼
【小豆銅羅・栗銅羅】


大ぶりで口どけのよいふわふわの生地で、たっぷりの上質の自家製餡(北海小豆)と黄金色の大粒の甘露栗を挟みました。
味に、大きさに、きっとご満足いただけます。
大きな栗まん
【大粒栗饅頭】

大きな栗をそのまま一粒、品よく甘さを抑えた白餡で包みました。照りのよい生地でころりとまんまる。
美味しさが広がる大きな栗饅頭です。
焼きモンブラン
【モンブラン風味の焼き菓子】

渋皮つきの栗一粒を丸ごと使用した口どけのいいお菓子
麦っこ
【抹茶餡入麦焦し饅頭】

なんとも芳ばしい麦焦しの生地で、栗入りの風味豊かな抹茶餡を包みました。
ころころとまるい姿も愛らしく、懐かしくも素朴な味わいお饅頭です。
ちょこっこ
【チョコレート饅頭】

香り豊かなチョコレートの生地で、ほっくりと風味豊かな黄身餡を包みました。
ころころとまるい姿も愛らしく、和洋のバランスも絶妙なお饅頭です。
柿っ娘
【禅寺丸柿蒸菓】

ふわっふわで品のよい甘さの蒸し生地、挟む白餡は干し柿を混ぜ込んで仕上げました。
やさしい口あたりのお菓子です。
黒すけ
【波照間黒糖蒸菓】

甘さを抑えて艶よく仕上げたつぶ餡を、 沖縄・波照間産極上黒砂糖を混ぜ込んだ ふわっふわの蒸し生地で挟みました。 やさしい口あたりのお菓子です。
anりんご
【林檎餡菓子】

白餡にザク切りのりんごをゴロゴロ入れて柔らかな生地で焼き上げました。
こだわり卵のカステラ
【川崎卵糖菓】

神奈川県産の黄身の色が濃い卵を使用ししっとりと焼き上げました。
生菓子
黒糖まんじゅう

黒糖は沖縄県波照間の黒糖を使用しております。
生地は驚くほどふわふわで柔らかく、中は上品な甘さのこし餡です。
豆大福

毎朝搗きたてのお餅を一つ一つ、熟練の職人さんによる手包みです。
中はつぶ餡で、塩味がきいているえんどう豆が特徴の大福です。
あわ大福

毎月5日、15日、25日限定販売の当店人気のあわ大福です。
みたらし団子

当店秘伝のたれでございます。ふわふわで柔らかいお団子と、柔らかめのみたらしのたれが良く合います。
お子様から大人まで、みんなから愛されています。
季節のお菓子
- 桜風花 -さくらふうか-【桜蒸菓子】
- 桜最中
- 桜餅 -こしあん-
- 道明寺
- 草餅
- うぐいす餅
- 桜まんじゅう
- 苺羽二重餅 -ミルク餡-



